◇-還元率、クレジット会社?-望月勇司(1/20-16:31)No.6690 ┣Re:還元率、クレジット会社?-びよびよ(1/20-21:57)No.6703 ┃┗つぶれない(夜逃げしない)?-望月勇司(1/22-10:57)No.6745 ┃ ┣そういう問題じゃない!!-katocyan(1/23-00:43)No.6763 ┃ ┃┗Re:そういう問題じゃない!!-望月勇司(1/23-10:41)No.6781 ┃ ┗Re:つぶれない(夜逃げしない)?-びよびよ(1/23-16:55)No.6790 ┣WWSとFAZ、FTZの関係-望月勇司(1/22-12:26)No.6747 ┃┣ダミー団体では?-Afghan(1/22-12:52)No.6749 ┃┃┗Re:ダミー団体では?-望月勇司(1/23-10:53)No.6782 ┃┃ ┗参照のこと-つっこみ屋(1/25-19:59)No.6855 ┃┗Re:WWSとFAZ、FTZの関係-GONTA(1/22-13:01)No.6750 ┗Re:還元率、クレジット会社?-Mickey(1/25-00:21)No.6824 ┣収入源は?-望月勇司(1/25-10:58)No.6835 ┗交通費支給?-ケチョ(1/25-17:10)No.6851 ┗ダウンの待遇?-望月勇司(1/26-14:29)No.6889
6690 | 還元率、クレジット会社? | 望月勇司 E-mail | 1/20-16:31 |
友達がインデックスにはまっているものです。 情報を集めています。 最近のインデックスについて、知っていたら教えて下さい。 あと、マルチに関して無知なので、常識を質問なんでしょうけど……。 1.「インデックスのディストリビューターの還元率は9%」とあるのですが、 これは、「会社に売り上げを100万渡したら、9万円が帰ってくる」ということです か? 還元率って、どういうことなのですか? 「マルチ商法」自体の知識が足りないので、頭に霧がかかってます。 2.「アムウェイ・ニュースキン」では作れないクレジットカードが「インデック ス」なら作れる、という話がどこかにありましたけど、クレジット会社と提携して いると、きちんとした会社なのでしょうか? 支払いがクレジット会社に行くだけで、なんら安心ではない気が……。 3.友達は20歳未満、学生に教えると法律違反、と言って、「こっそり」こんな活 動をしていると、僕に漏らしたのですが、そんな法律あるんですか? 4.3番目の質問の理由で、インデックスが具体的に今、どんな活動をしているのか その時はわかりませんでした。過去のログを見ても「化粧品」や「インターネット の端末」とかありましたけど、インデックスは今、どんな商品を扱っているのです か? こんなことなら、毎日、新聞を読んでおけばよかったと後悔してます。 「マルチ」がどんなものか、なんとなくしかわかりません。 下らない質問ですいません。 御教授願います。 |
6703 | Re:還元率、クレジット会社? | びよびよ | 1/20-21:57 |
記事番号6690へのコメント 望月勇司さんは No.6690「還元率、クレジット会社?」で書きました。 >1.「インデックスのディストリビューターの還元率は9%」とあるのですが、 >これは、「会社に売り上げを100万渡したら、9万円が帰ってくる」ということです >か? >還元率って、どういうことなのですか? たぶん、「9万円を全員で分配」だと思います。 会社の売上が、一億円あった時、900万円を全販売員でランクに応じて再分配 と言うことでしょう。 >2.「アムウェイ・ニュースキン」では作れないクレジットカードが「インデック >ス」なら作れる、という話がどこかにありましたけど、クレジット会社と提携して >いると、きちんとした会社なのでしょうか? >支払いがクレジット会社に行くだけで、なんら安心ではない気が……。 きちんとしているとは限りません。 また、3者間取引だと、問題が発生したときに、かえってややこしくなります。 >3.友達は20歳未満、学生に教えると法律違反、と言って、「こっそり」こんな活 >動をしていると、僕に漏らしたのですが、そんな法律あるんですか? 20歳未満の契約は親権者の同意が必要、と言うやつだと思います。 また、各会社が「学生は禁止」としている事も多いです。 |
6745 | つぶれない(夜逃げしない)? | 望月勇司 E-mail | 1/22-10:57 |
記事番号6703へのコメント びよびよさん。コメント、ありがとうございます。 >望月勇司さんは No.6690「還元率、クレジット会社?」で書きました。 >>1.「インデックスのディストリビューターの還元率は9%」とあるのですが、 >>これは、「会社に売り上げを100万渡したら、9万円が帰ってくる」ということです >>か? >>還元率って、どういうことなのですか? > >たぶん、「9万円を全員で分配」だと思います。 >会社の売上が、一億円あった時、900万円を全販売員でランクに応じて再分配 >と言うことでしょう。 なるほど。 「インデックスは会員数を下のほうの会員がきっちり把握していない」 という情報もありましたが。じゃあ、利益の分配をごまかしている可能性がありますね。 >>2.「アムウェイ・ニュースキン」では作れないクレジットカードが「インデック >>ス」なら作れる、という話がどこかにありましたけど、クレジット会社と提携して >>いると、きちんとした会社なのでしょうか? >>支払いがクレジット会社に行くだけで、なんら安心ではない気が……。 > >きちんとしているとは限りません。 >また、3者間取引だと、問題が発生したときに、かえってややこしくなります。 ここで、もうひとつ教えていただきたいのですが、 「クレジット会社と提携しているんだから、そう簡単につぶれない(なくならない)」 という話を聞いたことがあるんですけど、そんなもんなんですか? 提携していても、社名を変えて、会員の特典なくしちゃうこともできそうな気はするのですが。 インデックスの過去ログに「社名を変えて、会員の特典も消えた」とあったのですが、 また同じようなことをしないという根拠になるのでしょうか。 |
6763 | そういう問題じゃない!! | katocyan E-mail | 1/23-00:43 |
記事番号6745へのコメント 還元率とか変に思わないですか? 何を還元するのかと言えば、あなた(&あなたのダウン)の売り上げですよね、つまり、新規のお客様か ら集金してその金額のうちいくらかを還元すると言うことでしょう? たとえば、9%(あなたが全額もらえると仮定して)ならあなたが月収20万になるためには、20万円 ×9÷100=1800万円を毎月集金しなくてはなりません。 いくらの商品を販売しているのか具体的にわかりませんが、100万の商品なら18個、10万の商品な ら180個、1万の商品なら1800個売り上げなければなりません。 昨日まで営業をしたことのない人間ができる商売とは、とても思えませんが・・・。 これを”誰でもできる””チャンス”である、”夢”であると偽り素養のない人にまでできると思わせ る。 これがMLMの普遍的な手口です。 またここに”権威”(何々大学教授も推薦していますなどといいます)と”大企業”(上場企業のどこそ こが開発した商品ですなどといいます)をりようします。 たとえば、クレジットカードが作れるとのことですが、「カード会社も商売になるところならどことでも 契約するんだ」と言うことをご存じか? 基本的に、Aさんのお金をB・C・D・・・・・に分けると言う発想こそねずみ講の発想であり、必ず破 綻する商法であります。 |
6781 | Re:そういう問題じゃない!! | 望月勇司 E-mail | 1/23-10:41 |
記事番号6763へのコメント katocyanさんは No.6763「そういう問題じゃない!!」で書きました。 >還元率とか変に思わないですか? >何を還元するのかと言えば、あなた(&あなたのダウン)の売り上げですよね、つまり、新規のお客様か >ら集金してその金額のうちいくらかを還元すると言うことでしょう? >たとえば、9%(あなたが全額もらえると仮定して)ならあなたが月収20万になるためには、20万円 >×9÷100=1800万円を毎月集金しなくてはなりません。 >いくらの商品を販売しているのか具体的にわかりませんが、100万の商品なら18個、10万の商品な >ら180個、1万の商品なら1800個売り上げなければなりません。 >昨日まで営業をしたことのない人間ができる商売とは、とても思えませんが・・・。 活動をしているのは僕の友達なんです。 僕は、マルチなどに関して無知なので質問をさせてもらったわけで。 還元率どころか、話全部が変だと思っています。 ここの過去のログに載っている話と合致しています。 還元率については、初めて知りました。 具体的な数字まであげてもらって、すごさがわかります・・・。 友達は羽振りのいい話ばかりしてますけど、いよいよそれも信用できなくなってきました。 (もともと信用してはいませんけどね) >これを”誰でもできる””チャンス”である、”夢”であると偽り素養のない人にまでできると思わせ >る。 >これがMLMの普遍的な手口です。 >またここに”権威”(何々大学教授も推薦していますなどといいます)と”大企業”(上場企業のどこそ >こが開発した商品ですなどといいます)をりようします。 >たとえば、クレジットカードが作れるとのことですが、「カード会社も商売になるところならどことでも >契約するんだ」と言うことをご存じか? ある方(インデックスの人ではないです)が、 「インデックスはクレジット会社と提携しているから、なくならないと思うよ」 とおっしゃってくれたので、質問してみたんです。 僕はそうなのかなあ、と思っただけで。 >基本的に、Aさんのお金をB・C・D・・・・・に分けると言う発想こそねずみ講の発想であり、必ず破 >綻する商法であります。 そうでしょうね。 ちなみに、僕は友達を説得するのは、かなり難しいと思っています。 友達はたぶん、「インデックスしか居場所のない状態」になっているので、 不安要素が強くても(いくらインデックスの悪い所を説明しても)、なかなか抜けられないと思います。 僕と、その友達はそんなに深い関わりではないし、大阪と栃木で場所も離れています。 彼は栃木で1人で、拠り所がそこしかないと思います。 僕が今できるのは、マルチやインデックスのことを詳しく知ることと、 いつでも彼が大阪に帰ってこれるようにしてあげること、と考えています。 今は盲信中(猛進中)なので、僕ら(他にも2人、彼を見守る友達がいます)は辛いけど、 彼が少しでも目を覚ますのを待っています。 彼自身が不安にならないと、「おかしい」と思わないと、話はすすまないし、 僕らから彼に「やめろ」と言おうものなら、大阪に帰れなくなってしまう。 だから、止めてあげたいけど、見守るしかないんだろう、と思います。 彼が今も勧誘活動やらをしていると思うと、歯がゆいのですが。 無理矢理止めさせても、またもどっていく、という話もありますし。 ありがとうございました。勉強になります。 |
6790 | Re:つぶれない(夜逃げしない)? | びよびよ | 1/23-16:55 |
記事番号6745へのコメント 望月勇司さんは No.6745「つぶれない(夜逃げしない)?」で書きました。 >「クレジット会社と提携しているんだから、そう簡単につぶれない(なくならない)」 >という話を聞いたことがあるんですけど、そんなもんなんですか? 良く知らないのですが、一概には言えないと思います。 クレジット会社として、「金を払う個人」の信用調査は行うでしょうが、「金を あげる先」を調べるかどうかは、会社によると思います。2・3年銀行と取引 していて大丈夫なら、大体提携できるんじゃないでしょうか。 かの、「YSグループ」もどっかのクレジット会社を使っていた気がします。 って言うか、大金つかんで逃げる気なら、クレジット会社を通すのは基本で しょう。 だから、提携しているから、大丈夫とも潰れないとも言えないと思います。 |
6747 | WWSとFAZ、FTZの関係 | 望月勇司 E-mail | 1/22-12:26 |
記事番号6690へのコメント 「インデックス」は「ワールドウォッチングソサエティ」(以下、WWS)に、社長の嫁の親 父がいるそうで、「輸入」の方面にも力がある。 と、まあ、友達が語っていました。 ちなみにWWSのホームページは http://www.ace-international.com/ で、見れます。もうご存知かも知れませんが。 ところで、「株式会社エース・インターナショナル」の方は、「ページができてない」み たいな、コメント。社名をアドレスに使っておいて、WWSしか見れないんか、とつっこみた くなりますけど。 で、このWWSは、「FAZにも力がある」というように、インデックスでは教えているようで すが。 「世界FTZの外郭団体」(「外郭団体」の意味も、会員にはわかりにくそう。ちなみに、僕 は後で辞書ひきます)と、ありますけど。 で、ここの役員にリバティコープ(今は違う名前でしたっけ?)の社長がいる、と。 この、WWSのホームページに書いてあることって、信用していいのですか? 「FTZとは」「FAZとは」も、なんか説明不足な気がします。 あと、FTZを利用して輸入しても課税はあるのだから、インデックスには、あまり関係ない 気もしますが…。 WWSとFAZとかの関わりについて、知っておいたほうがいいことが有れば、教えてくださ い。 学校でしかインターネットが使えないので、返事は遅いけど、お願いします。 |
6749 | ダミー団体では? | Afghan | 1/22-12:52 |
記事番号6747へのコメント はじめまして、リバティ・コープで議論を重ねてきたAfghanです。 WWSやFAZ, FTZについておられるので、 ちょっとご意見を....(既に過去ログ見られていたらおせっかいですが...) 望月勇司さんは No.6747「WWSとFAZ、FTZの関係」で書きました。 >「インデックス」は「ワールドウォッチングソサエティ」(以下、WWS)に、社長の嫁の親 >父がいるそうで、「輸入」の方面にも力がある。 >と、まあ、友達が語っていました。 どんな力でしょう? >ちなみにWWSのホームページは >http://www.ace-international.com/ >で、見れます。もうご存知かも知れませんが。 >ところで、「株式会社エース・インターナショナル」の方は、「ページができてない」み >たいな、コメント。社名をアドレスに使っておいて、WWSしか見れなニ「んか、とつっこみた >くなりますけど。 もう、かれこれ2年になるのに、そして本部が米国なのに日本語のHP しかない。(2年前と変らない) >で、このWWSは、「FAZにも力がある」というように、インデックスでは教えているようで >すが。 >「世界FTZの外郭団体」(「外郭団体」の意味も、会員にはわかりにくそう。ちなみに、僕 >は後で辞書ひきます)と、ありますけど。 外郭団体:官庁・会社などの組織の外に有ってその組織の事業や 活動を助ける団体。 ちなみに外務省、北米大使館、FAZを管理しているJETROですら、WWS の活動を認知していませんよ。 そんな団体に援助されても....ねえ。 >で、ここの役員にリバティコープ(今は違う名前でしたっけ?)の社長がいる、と。 > >この、WWSのホームページに書いてあることって、信用していいのですか? と言われても、(失礼ですが)具体的なことを何一つ書いていないHPの 何を信用するおつもりですか? (書いてあることに間違いはほとんど有りませんが.....それで?) >「FTZとは」「FAZとは」も、なんか説明不足な気がします。 >あと、FTZを利用して輸入しても課税はあるのだから、インデックスには、あまり関係ない >気もしますが…。 そのとおり。関係ありません。 >WWSとFAZとかの関わりについて、知っておいたほうがいいことが有れば、教えてくださ >い。 知っているかもしれませんが、過去ログで以下のNo.から始まるツリーを 見ていって下さればだいたい..... No.143 No.469 あとは、リバティ・コープに関する過去ログを漁って下されば、大体の 事は分かると思います。 以上、お邪魔しました。 |
6782 | Re:ダミー団体では? | 望月勇司 E-mail | 1/23-10:53 |
記事番号6749へのコメント Afghanさんは No.6749「ダミー団体では?」で書きました。 >はじめまして、リバティ・コープで議論を重ねてきたAfghanです。 過去の記事を、いくつか読ませてもらっています。 すごく勉強になるし、参考にさせてもらっています。 >WWSやFAZ, FTZについておられるので、 >ちょっとご意見を....(既に過去ログ見られていたらおせっかいですが...) いえいえ、おせっかいだなんて。 >望月勇司さんは No.6747「WWSとFAZ、FTZの関係」で書きました。 >>「インデックス」は「ワールドウォッチングソサエティ」(以下、WWS)に、社長の嫁の親 >>父がいるそうで、「輸入」の方面にも力がある。 >>と、まあ、友達が語っていました。 >どんな力でしょう? 詳しくは聞いていません。アップからではなく、友達から直接聞いたので。 思い込みかもしれませんね。 >>ちなみにWWSのホームページは >>http://www.ace-international.com/ >>で、見れます。もうご存知かも知れませんが。 >>ところで、「株式会社エース・インターナショナル」の方は、「ページができてない」み >>たいな、コメント。社名をアドレスに使っておいて、WWSしか見れないんか、とつっこみた >>くなりますけど。 >もう、かれこれ2年になるのに、そして本部が米国なのに日本語のHP >しかない。(2年前と変らない) 思いっきり、うさんくさいですねー。 >>で、このWWSは、「FAZにも力がある」というように、インデックスでは教えているようですが。 >>「世界FTZの外郭団体」(「外郭団体」の意味も、会員にはわかりにくそう。ちなみに、僕は後で辞書ひ きます)と、ありますけど。 >外郭団体:官庁・会社などの組織の外に有ってその組織の事業や > 活動を助ける団体。 なるほど。 >ちなみに外務省、北米大使館、FAZを管理しているJETROですら、WWSの活動を認知していませんよ。 >そんな団体に援助されても....ねえ。 え、そうなんですか。 >>で、ここの役員にリバティコープ(今は違う名前でしたっけ?)の社長がいる、と。 >>この、WWSのホームページに書いてあることって、信用していいのですか? >と言われても、(失礼ですが)具体的なことを何一つ書いていないHPの >何を信用するおつもりですか? >(書いてあることに間違いはほとんど有りませんが.....それで?) うさんくささが漂っているので、どうなのかな、と思いまして。 FTZやらのこともわかりにくくて、なんかごまかして書いてないか、どうなのか・・・、と思ったんで す。 信用っていうか、信憑性のあるページなのか、と思いまして。 ちゃんと活動しているか、とか。 でも、認知されていないんですよね。 >>「FTZとは」「FAZとは」も、なんか説明不足な気がします。 >>あと、FTZを利用して輸入しても課税はあるのだから、インデックスには、あまり関係ない >>気もしますが…。 >そのとおり。関係ありません。 ですよね。 >>WWSとFAZとかの関わりについて、知っておいたほうがいいことが有れば、教えてくださ >>い。 >知っているかもしれませんが、過去ログで以下のNo.から始まるツリーを >見ていって下さればだいたい..... >No.143 >No.469 469の方はまだ見ていませんでした。 それにしても、馴染みのないことを知るのは、しんどいですね。 何が大事かわからなくなってきたりしますし。 経済大学にいるくせに、すごくこういう話は苦手です。 泣き言も言ってられませんけど。 >あとは、リバティ・コープに関する過去ログを漁って下されば、大体の >事は分かると思います。 >以上、お邪魔しました。 助かります。ありがとうございました。 |
6855 | 参照のこと | つっこみ屋 E-mail | 1/25-19:59 |
記事番号6782へのコメント 面白いことを発見したので、リバティーのツリーの方に書いておきました。 No.6854「爆弾投げ込み」を参照のこと。 Afghanさん、思いっきり突っ込んでやってください。 |
6750 | Re:WWSとFAZ、FTZの関係 | GONTA | 1/22-13:01 |
記事番号6747へのコメント WWSと世界FTZ協会については、 Afghan氏が「リバティコープ」のツリーで最近も話題にしてるんで 御参照の程。 そういやアメリカは財団法人の認可が全然甘いんで、 ワケ分からん財団法人がいっぱいあるって聞いたことあるけど。 |
6824 | Re:還元率、クレジット会社? | Mickey | 1/25-00:21 |
記事番号6690へのコメント インデックスでは,入会時に(入会って言うんだろうか?)25万円の商品を買うんですよね. 化粧品類です.ボディソープ,クレンジングソープ,スリムティ,化粧水,ボディミスト, オイル,美容液,カルシウム・ビタミンタブレットなどなど.製造元は「有限会社ジャパ ンコスメ」です.結構な量が入っていて,ちゃんと25万円分入っているようです.商品の単 価については,このくらいするかな〜,と思えるほどの値段で特にこれは高すぎる!!と いう感じはしませんでした.と,いうか女性は化粧品にお金をかける人はかけるので,多 少高くても「ま〜こんなものか,と思えるのですよね.ただ,うまいな,と思うのがスリム ティというのがあるんですが,これがなんと15,000円もするんです.ただのお茶だったら 高すぎる!!んですが,スリムティ,しかもなんとなく高そうな感じがするんです.ダイエッ トティなんて巷にはもっと高いものが出まわっているので(それらもダマシなんでしょう が),受け取り方で「そんなものかな?」と思えてしまうんですね. 一番疑問に思うのはインデックスははっきり分かる出費ってそのときの25万円なんです よね.あとはいったいどうやって収入を得るのでしょうか?弟によると「品物は売らな い」って言うんですよ.じゃあ,一体どうやって??? しかも,本業が別にあるので,イ ンデックスに割く時間は平日は夜(と言うかほとんど夜中,いつも朝5時6時に帰ってく る)なんです.そんな夜中に一体何を? また,結構東京や横浜などに出かけているみたいなのですが(パーティに出席すると か),その旅費はインデックスが出しているそうなのです.すごい出費だと思うのですが, インデックスは何でそんなことをするのでしょうか. 誰か分かる人は教えてください. |
6835 | 収入源は? | 望月勇司 E-mail | 1/25-10:58 |
記事番号6824へのコメント Mickeyさんは No.6824「Re:還元率、クレジット会社?」で書きました。 >インデックスでは,入会時に(入会って言うんだろうか?)25万円の商品を買うんですよね. ここの過去ログに、「ディストリビューターのランクが上がる」みたいな事を言って商品を薦め る、といった内容の記事がありましたね。 >化粧品類です.ボディソープ,クレンジングソープ,スリムティ,化粧水,ボディミスト, >オイル,美容液,カルシウム・ビタミンタブレットなどなど.製造元は「有限会社ジャパ >ンコスメ」です.結構な量が入っていて,ちゃんと25万円分入っているようです.商品の単 >価については,このくらいするかな〜,と思えるほどの値段で特にこれは高すぎる!!と >いう感じはしませんでした. なるほど。化粧品関連ですか。あと、インデックスが「BHLクラブ」という名前だった頃の、「イ ンターネット関連商品(?)」みたいなものも、売っているんでしょうか? と,いうか女性は化粧品にお金をかける人はかけるので,多少高くても「ま〜こんなものか,と思 えるのですよね.ただ,うまいな,と思うのがスリムティというのがあるんですが,これがなんと 15,000円もするんです.ただのお茶だったら高すぎる!!んですが,スリムティ,しかもなんとな く高そうな感じがするんです.ダイエットティなんて巷にはもっと高いものが出まわっているので (それらもダマシなんでしょうが),受け取り方で「そんなものかな?」と思えてしまうんですね. 購入者が、その商品の質をいいものかどうか、裏付けのとりにくいものですよね。 で、効果がなければ「体質が合わない」と言えるし。 「ドモホルンリンクル」なんか、宣伝で「お試しセットが無料で・・・」とか言ってますけど。 インデックスの化粧品、サンプルはあるんでしょうか? > 一番疑問に思うのはインデックスははっきり分かる出費ってそのときの25万円なんです >よね.あとはいったいどうやって収入を得るのでしょうか?弟によると「品物は売らな >い」って言うんですよ.じゃあ,一体どうやって??? しかも,本業が別にあるので,イ >ンデックスに割く時間は平日は夜(と言うかほとんど夜中,いつも朝5時6時に帰ってく >る)なんです.そんな夜中に一体何を? 僕の友達は、「インデックスに30万払った」と言ってました。 これが、意味不明でして。突っ込んで聞けなかったのですが。 投資したのか、寄付したのか、商品を買ったのか。 インデックスの勧誘は、ファミレスで深夜にまで及ぶそうですね。 あと、毎日ミーティングがあって、内容は「アポ取り」と「トップの体験談」だそうです。 品物は売らずに、「夢」でも売っているんでしょうか? 僕は友達から直接、情報を得る事ができないので、わかりませんけど。 「マルチ」と知ったのは、ここの情報からですし。 「マルチでも、ねずみ講でもない、新しいビジネス」みたいなことも言ってましたし。 なんか、グループで活動していて、グループで100万は購入しないと上のランクにいけない、と か。 過去の記事にいろいろ書いていましたよ。 会員が買っている場合も多いようですね。 ちなみに、インデックスは「ビバシティ」の話を、押しているみたいで、この話は僕も友達から聞 いたのですが。 なんでも、2005年にパソコンが急速に普及。だから、インターネットで買い物をする人間が大 幅に増える。で、売る側に回れば儲かる。会員になればそれができる。早く会員にならないと乗り 遅れる。 みたいな話、弟さんは言っていませんでしたか? > また,結構東京や横浜などに出かけているみたいなのですが(パーティに出席すると >か),その旅費はインデックスが出しているそうなのです.すごい出費だと思うのですが, >インデックスは何でそんなことをするのでしょうか. パーティとかって、会員を定着させるのに大きな効果があると思います。 > 誰か分かる人は教えてください. 僕からもお願いします。 インデックスの現在の活動を知っている方、 ランクの低い、ディストリビュータの生活がどんなものか、 また、今のインデックスはどこから収入を得ているのか、 教えてください。お願いします。 |
6851 | 交通費支給? | ケチョ | 1/25-17:10 |
記事番号6824へのコメント > 弟によると「品物は売らない」って言うんですよ. じゃあ,一体どうやって?? インデックス(マルチ)をやってる人ってみんなそう言うんですよね・・・。 多分、インデックス側から買ってっていうと無理な勧誘として 法律に引っかかるから、そうならない様に毎晩のミーティングで 何度も何度も同じ事を聞かされてその気になっちゃってみたいな・・。 毎晩クラブ活動みたいなものらしいですよ みんな楽しくてやめれないって言いますからね。 その中にはマインドコントロールがバッチリ決まっちゃってる奴を見て 笑ってる奴もいるのにね。 > また,結構東京や横浜などに出かけているみたいなのですが(パーティに > 出席するとか),その旅費はインデックスが出しているそうなのです.すごい> 出費だと思うのですが, それはないと思いますよ。 マルチがそんな待遇をする訳がない。 使い捨てネジっぽい扱いしかしないと思いますよ。 一人一人に事業主の考えを持たしているんですよ。 普通の人は事業主って物を知らないから理解できないって 良く言われますもん。 交通費、パーティ会費、携帯電話代、などなど 全部、自分持ちのはず。 多分、弟は金銭的に心配させないように 言ってるんじゃないんですか? 電話代が3〜5万、交通費が1万、パーティ会費1万 夜中に皆で遊んで2万、としたら 月に10万円貰えるようになっても・・・・。 そんな努力をするなら 時給700円のバイトをした方が全然助かると思うんですけどね マルチをやる人は月に一千万とか夢があるからねぇ・・・・。 そんな夢を見てみたいような気もしますけどね。(笑) |
6889 | ダウンの待遇? | 望月勇司 E-mail | 1/26-14:29 |
記事番号6851へのコメント ケチョさんは No.6851「交通費支給?」で書きました。 >その中にはマインドコントロールがバッチリ決まっちゃってる奴を見て笑ってる奴もいるのにね。 > >> また,結構東京や横浜などに出かけているみたいなのですが(パーティに出席するとか),その旅費はインデックスが 出しているそうなのです.すごい出費だと思うのですが, > >それはないと思いますよ。 >マルチがそんな待遇をする訳がない。 >使い捨てネジっぽい扱いしかしないと思いますよ。 僕の友達も、「帰るのは遅い」、「今は下っ端だから収入が少ないから、バイトしてる」って言ってました。 最近連絡がとれた時には、「20万くらい持って帰らないといかんなあ」と羽振りがよさそうなことを言ってましたけど、ど うなんでしょうね。 「バイトは?」 「最近あんまり行ってない。暇つぶしで行ってるくらい」 だそうで。でも、「忙しい」が口癖なんで、彼が見栄を張っているんじゃないかなぁ、と考えています。 下の方は夢を見ながら、バイトに励んで、上の人はそのお金を蜜に群がるカブトムシのようにすするところを想像しました。 下っ端って、どんな待遇なんでしょうか? 実際、マルチをやっていた方、今もやっていらっしゃる方、どんな感じでした? 会社によって違うでしょうけど、ちょっと興味があります。 >一人一人に事業主の考えを持たしているんですよ。 「だれでもオーナーになれる」 「だから、ビバシティ(インターネットの仮想の町で店を出して、商売できるらしい)はすごい」 だ、そうで。 >普通の人は事業主って物を知らないから理解できないって良く言われますもん。 ビバシティに関しては、「店長」ってイメージ持っちゃいました。全然違うだろうけど。 >交通費、パーティ会費、携帯電話代、などなど全部、自分持ちのはず。 >多分、弟は金銭的に心配させないように言ってるんじゃないんですか? こういうウソは、会員同士で、「なんて言っておけば、親とか心配しない」って相談してるんですかね。 まあ、人によるんだろうけど。相談したことある人、います? >電話代が3〜5万、交通費が1万、パーティ会費1万 >夜中に皆で遊んで2万、としたら >月に10万円貰えるようになっても・・・・。 >そんな努力をするなら時給700円のバイトをした方が全然助かると思うんですけどね >マルチをやる人は月に一千万とか夢があるからねぇ・・・・。 >そんな夢を見てみたいような気もしますけどね。(笑) 金を出して買う夢は、お高いものなんでしょうか。ふう。 |